fc2ブログ
2016年05月09日 (月) | 編集 |
いつもの道を散歩していると、上から声が。




フレブルのガウ君。

いつも6階の窓から顔を出して、「ガウ!ガウ!」言っているから、ガウ君。





いつもの道を散歩していると、上から視線が。




食堂の屋根のシーサー。

「地獄の門番」みたい。
初めて見たとき、マジ怖かった。





散歩を終えて、家に帰ると下から鼻息が。

『があちゃん、暑いから、クーラー入れてくれっ!』





にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ デカプーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2016年05月06日 (金) | 編集 |
スクラッフは、いくつになっても海に入るのが好き。




ゴンゾは、海にどころか水たまりも苦手。

(そんなゴンゾが雨の日に散歩できるようになったのだから、驚きものだよね)



岩場を覗くと青い魚が。

多分、スズメダイ。



晴れて暑くなりそうだから、「はいっ、写真撮るよ~」と言って

慌てて退散!



この地域の天候は変わりやすくて、
晴れてるな~と思っていると、急にスコールってこともある。



スクラッフ君、13歳と5カ月。
いつまでも元気でいてね。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ デカプーへ
にほんブログ村
2016年04月27日 (水) | 編集 |
「ぴっぴ君、カツオだよ!」
と言ってみると、




「あ、お魚だっ!」

と一瞬喜んでから、




「食べたいけど・・、母ちゃん本当に僕に食べて良いって言ってんのかな・・。」

と目をそらして考え、




「でも、やっぱり僕にくれてるんだよね。」

と思い、




カプっと。



スクラッフ君、葛藤しています。





「はい、次はゴンゾだよっ!」







カツオも葛藤もありません。

瞬殺でした。





にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ デカプーへ
にほんブログ村
2016年04月25日 (月) | 編集 |
沖縄はもう夏日。
仕事が休みの日の早朝は、ご近所の海辺散歩。


海まで歩いて5分。
右に行けば公園、左に行けば漁港。
最近は漁港の小さな灯台前まで行くことが多い。



ゴンゾの髪型がきれいな三角形になっているから、
正面を向いているはず!
(そのためにモヒカンカットなのだ!!)





日曜日、引き潮のおかげで、
普段見えない残波岬の岩場に寄り道してきた。
(沖縄海岸国定公園)

岩場といっても石ではない。
昔は造礁サンゴだったのかなと。



急遽寄り道したので、日焼け止めせず、帽子もなく。
それでも、2時間くら太陽を浴びながら、たくさんの生き物に大興奮!



『海の生き物図鑑』がゴンゾ地元の自宅にあるから、
名前がわからないのが残念なのだけれど・・。



まずはお決まりの小さなヤドカリ君たち。




ウニとナマコ。




シャコかな。

5cm位のちび助だったけど、生意気そうな目つきが立派なシャコ。



こっちはシャコガイ。

10cm位。
無事に成長してほしいけれど、こんなに浅瀬だと難しいかな・・。
ちょっと心配。



色々な種類の海綿動物。



これなんか、枝みたいになっていて可愛らしかった。



ギンポかな。

スマホで、魚を写すのやっぱり難しかった~。
ソーっとして、ジーっとして、やっと撮れた。




ノウサンゴかな・・。

一番興奮して、15分位ずっと眺めていた。
一通り歩いてから、またノウサンゴに戻ったし。

引き潮の度、地表に現れる影響で上部が損なわれていた。



岩場では、所々このような直線があるので不思議に思っていたら、

地元の方が、
「戦中、ここの岩場を切り取って、ブロック塀として使っていたんだよ」と、教えてくれた。



この話が本当だとすると、戦後70年。
自然というのは損ってしまうと、完全に元には戻らないのだな、と考えさせられた。





にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ デカプーへ
にほんブログ村
2016年04月20日 (水) | 編集 |
グングン散歩していると




ゴンゾ地元で観葉植物と呼ばれているものが、道端にたくさん植わっていて、
花が咲いている!




なんだろね。
バショウ科ぽいけど・・。




これは、コンシンネかな・・?




これ、よくホームセンターで鉢植えで売っていたんだけど・・。
なんだろ。




これは、ゴンゾ地元では高さ1m程度の生垣で大活躍している。
なのに、樹高2m以上あって、赤い実がついている。




これは、シマトネリコに似た木。
花の形と色からすると・・、うーんなんだろう・・。
初めて見たとき、造花がくっついているのだと思ってました。



『THE 沖縄!』 を感じさせる花もたくさん咲いていて心を奪われるけれど、
こういった観葉植物(と呼んでいる)ものが道端で花を咲かせていると、
新鮮な驚きを味わう。



私が持ってきた枯れかかった観葉植物も、
「君達はこんなに深くて艶やかな緑色だったのかい?」
と問いかけたくなるほど、生き生きとした緑色になった。



みんな自分にあった場所があるんだね。
ゴンゾ地元も自然がたくさんあるけれど、観葉植物達にはちょっと太陽が足りないのかな。






「母ちゃん、木ばっかり見てないで早く歩こうよ!」




にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ デカプーへ
にほんブログ村